教員免許状更新講習
2021年度教員免許状更新講習についてお知らせします。
講座の内容は、各講座概要を参照してください。講座の申し込みにつきましては、<受講申し込み、受講の流れについて>を参照してください。
<講座案内>
・全て選択講座です。
・講習時間は全て6時間です。
・受講料は1講座6,000円です。
・各講座の申込みについて、先着順で受付を行い、定員に達した時点で受付を終了します(募集を終了した講座は、随時ホームページ上でお知らせします)。
<講座一覧>
講座名(概要) | 募集期間 | 講習日 | 対象者 | 受講人数 | 認定番号 |
---|---|---|---|---|---|
6/16~ 7/31 |
8/7(土) |
全教諭 養護教諭
|
20人 | 令03-30313-506839号 | |
【選択】アレルギー疾患とその対応 |
6/16~ 8/14 |
8/21(土) |
30人 | 令03-30313-506840号 | |
【選択】コミュニケーション障害を抱える子どもたち~その理解と支援~ |
6/16~ 8/21 |
8/28(土) | 15人 | 令03-30313-506842号 | |
【選択】気がかりな子ども達の理解を深める~発達的視点から~ |
6/16~ 8/21 |
8/28(土) | 15人 | 令03-30313-506843号 | |
【選択】スポーツ傷害予防 ~ストレッチングを中心に~ |
6/16~ 8/21 |
8/28(土) | 30人 | 令03-30313-506841号 | |
【選択】障がい者スポーツ |
6/16~ 9/25 |
10/2(土) | 20人 |
令03-30313-506844号 |
<受講申込み、受講の流れについて>
1.事前申込み
下記の事項を記載し、メール又はFAXで送付してください。
①氏名(ふりがな)
②生年月日
③所持している免許状
④勤務校
⑤本人住所・電話番号
⑥受講希望講座名
⑦電子メールアドレス
・講座資料データの送付等に利用します。
・事前申込み後、電子メールで事前申込みが完了した旨と、今後の提出書類等について連絡致します。
2.正規の受講申込み
以下の書類を同封して郵送または直接持参してください。郵送の場合は、封筒に「免許状更新講習申込書類在中」と朱書きしてください。
・受講申込書
受講申込書 こちらから書式をダウンロードしてください。
・受講料
1講座6,000円 郵便為替で送付してください。
・返信用封筒 2通
長形3号 94円切手を貼付してください。郵便番号、住所、氏名を記載してください。
受付完了後に、頂いた返信用封筒に以下の書類を同封して返送します。
受講許可証、領収証、受講案内、事前アンケート、返信用封筒
3.事前アンケートの送付
事前アンケートは講習をおこなう際の参考としますので、受講の1週間前までにアンケート返信してください。
4.講座の受講
受講開始予定時間は9時10分です。10分前の9時より、事務説明のオリエンテーション説明を行います。受講開始時に、受講申込書を基に本人の確認作業をさせていただきます。
受講料の返還について、受講辞退は受講日前日の17時までにご連絡いただければ、全額返還致します。事前連絡なしでの未受講の場合は返還できませんのでご了承ください。
5.履修認定試験、アンケート
実施や内容等については、講師の指示に従ってください。試験は郵送で実施します。
6.履修証明書の発行
講習終了後、2か月以内に受講者に対して免許状更新講習(履修)(修了)証明書を送付します。
証明書は、免許管理者(勤務する学校(園)所在地の都道府県教育委員会)に対し、受講修了(履修)の確認申請をするための添付書類になります。
<参考>
文部科学省のホームページで修了確認期限等を確認してください。
<受講申込書の郵送・お問い合わせ先>
福井医療大学 免許状更新講習係
〒910-3190 福井県福井市江上町55-13-1
TEL:(0776)59-2200
FAX:(0776)59-2205
受付時間:月~金 9時~17時